MENU

第36回日本整形外科超音波学会

プログラム

日程表・プログラム

特別講演

2025年7月11日(金)8:30~9:30 第1会場 「大劇場」

座長
田中 康仁医真会八尾総合病院 足の疾患センター
ハイドロリリースが拓いた新時代の疼痛治療
演者
皆川 洋至城東整形外科

招待講演

2025年7月11日(金)9:40~10:40 第1会場 「大劇場」

座長
熊井  司早稲田大学スポーツ科学学術院
1.Integrating Ultrasound Technology in Cadaveric Medical Education and Research: Enhancing Musculoskeletal Learning and Forensic Analysis at the Faculty of Medicine, CMU
演者
Pasuk MahakkanukrauhDepartment of Anatomy, Cadaveric surgical training center
Apichat SinthubuaDepartment of Anatomy, Cadaveric surgical training center
2.ノイズキャンセリングを外すと見えてくるもの -神経障害性疼痛-
演者
山本 宣幸東北大学大学院医学系研究科スポーツ医学・運動機能再建学寄附講座

教育セッション

教育セッション1

一念通巌 疾患を超音波画像と解剖で深掘り‼︎

2025年7月11日(金)10:50~11:55 第1会場 「大劇場」

座長
二村 昭元東京科学大学 運動器機能形態学講座
岡田 洋和岡田整形外科
1.肘関節離断性骨軟骨炎の超音波画像
演者
木田 圭重京都府立医科大学 整形外科
2.脛骨後内側縁の解剖と超音波画像所見から再考するmedial tibial stress syndromeの病態
演者
奥貫 拓実早稲田大学大学院スポーツ科学研究科/日本学術振興会特別研究員(立命館大学)/東洋大学ライフイノベーション研究所
3.三角靭帯を解剖から考え、超音波で診断を助ける!
演者
天羽 健太郎聖路加国際病院 整形外科
4.超音波による metatarsosesamoid ligament 機能不全の評価および外反母趾との関連
演者
屋比久 博己琉球大学 整形外科

教育セッション2

セラピストのための論文作成支援!! そのコツを解説

2025年7月11日(金)13:10~14:20 第3会場 「大スタジオ」

座長
渡邉 千聡河端病院 整形外科
小林 匠群馬大学医学部保健学科
1.USによる研究 -それがわかってどうなる?研究の意義とは
演者
河端 将司北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科
2.USによる研究 信頼性と一致性 向上の工夫
演者
松本 正知早稲田大学大学院スポーツ科学研究科/桑名市総合医療センター リハビリテーション科
3.USを使った研究 論文を組み立てるコツ
演者
前道 俊宏早稲田大学スポーツ科学学術院/東洋大学ライフイノベーション研究所
4.USによる研究 臨床疑問から始まる滑走性研究と論文作成の3つのコツ
演者
河西 謙吾森ノ宮医療大学 総合リハビリテーション学部 理学療法学科

教育セッション3

一念通巌 荷重下の超音波計測!!

2025年7月12日(土)8:50~10:10 第2会場 「小劇場」

座長
岡野 匡志大阪公立大学 高齢者運動器変性疾患制御講座
松本 正知早稲田大学大学院スポーツ科学研究科/桑名市総合医療センター リハビリテーション科
1.踵部脂肪体褥の形態及び機能 -荷重変化に着目して-
演者
前道 俊宏早稲田大学スポーツ科学学術院/東洋大学ライフイノベーション研究所
2.Heel Fat Padに対するテーピングによる効果 -荷重下での検討-
演者
上川 慎太郎平針かとう整形外科リハビリテーション科
3.荷重条件下における足部内在筋超音波評価の可能性と今後の展開
演者
市川 翔太聖マリアンナ医科大学 整形外科学講座
4.荷重負荷がKager’s fat padの組織弾性に与える影響
演者
二村 英憲名古屋スポーツクリニック リハビリテーション科
5.座.〜座位時の臀部について〜
演者
古田 亮介たなけん脊椎・眼科クリニック リハビリテーション科

教育セッション4

まくとぅそうけーなんくるないさ企画
〜 一念通巌の達人に学ぶ 理学療法編

2025年7月12日(土)14:35~15:35 第2会場 「小劇場」

座長
杉本 勝正名古屋スポーツクリニック
渡邊 宣之名古屋学院大学 リハビリテーション学部
1.膝関節周辺骨折に対する評価と運動療法~超音波の活用~
演者
松本 正知早稲田大学大学院スポーツ科学研究科/桑名市総合医療センター リハビリテーション科
2.エコーガイド下圧変動操作がもたらす理学療法の新時代
演者
林 典雄運動器機能解剖学研究所

教育研修講演1

まくとぅそうけーなんくるないさ企画 〜 一念通巌の達人に学ぶ 手の外科編

2025年7月11日(金)16:30~17:30 第2会場 「小劇場」

座長
佐藤 公治日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 整形外科・脊椎脊髄外科
金谷 耕平JR札幌病院 整形外科
1.超音波が導く,手指の腱鞘炎診療の奥深い世界
演者
仲西 康顕奈良県立医科大学
2.難治性疼痛手術治療と診断的エコーガイド下神経ブロック治療の融合
演者
萩原 祐介東邦鎌谷病院 整形外科・手外科・末梢神経外科/電気通信大学 脳・医工学研究センター/埼玉医科大学総合医療センター リハビリテーション科

教育研修講演2

いちまでぃ企画
やっぱり基本の理解が大切!改めて超音波の基本を教えてもらおう!

2025年7月12日(土)10:40~11:40 第1会場 「大劇場」

座長
今村 惠一郎医療法人聖恵会 今村整形外科・外科
松崎 正史ソニックジャパンホールディングス株式会社
1.超音波診断装置の基礎
演者
山口 匡千葉大学
2.鮮明な超音波画像の描出と正しい読影のために知っておきたいこと
演者
中島 祐子広島大学医系トランスレーショナル教育研究支援センター

シンポジウム

シンポジウム1

スポーツ障害に対する外来でのUS活用法
-実際とエビデンス- 1年の時を経て

2025年7月11日(金)13:10~14:40 第1会場 「大劇場」

座長
熊井 司早稲田大学スポーツ科学学術院
深谷 泰士あつたの杜 整形外科スポーツクリニック
1.投球障害肩に対するエコーの活用の実際とエビデンス〜一年の時を経て〜
演者
岩本 航江戸川病院 スポーツ医学科
2.野球肘における超音波の活用法 -実際とエビデンス2025-
演者
山田 慎亀田メディカルセンター
3.グロインペイン・鼡径部痛における超音波活用:1年の時を経て -股関節唇損傷に注目して-
演者
錦野 匠一錦野クリニック 整形外科
4.下肢肉離れにおける超音波活用法 ~1年を経て~
演者
和田 誠わだ整形外科クリニック/早稲田スポーツ科学研究センター
5.足関節捻挫における超音波検査の活用法 part2
演者
岡田 洋和岡田整形外科

シンポジウム2

上肢症状の無い頚(肩部)痛の治療 ~私にまかせてください!!~

2025年7月11日(金)16:00-17:30 第1会場 「大劇場」

座長
岩﨑 博和歌山県立医科大学医学部 整形外科学講座
土屋 篤志名鉄病院 整形外科 関節鏡・スポーツ整形外科センター
1.頸部痛、わたしにおまかせください -脊椎外科医の視点から-
演者
片山 裕貴横浜市立大学附属病院 整形外科
2.頚部診察時に見落としやすい肩関節疾患の鑑別
演者
岩本 航江戸川病院 スポーツ医学科
3.C4神経根症からみる頚部痛
演者
水野 弘道たなけん脊椎・眼科クリニック リハビリテーション科
4.「その頚、ちゃんと回っていますか?」 -苦手な頚部への運動療法-
演者
河端 将司北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科
5.「三た論法」で行こう♪ 疼痛診療家の立場から
演者
石田 岳函館おおむら整形外科病院
6.頚部痛診療における超音波検査の力と限界 -多様な病態を見極める視点より-
演者
石元 優々和歌山県立医科大学

シンポジウム3

スポーツ現場におけるエコー活用術を学ぼう!

2025年7月11日(金)10:15~11:45 第2会場 「小劇場」

座長
大内 洋亀田メディカルセンター スポーツ医学科
後藤 英之至学館大学 健康科学部 健康スポーツ科学科
1.超音波機器の野球での活用方法
演者
長澤 誠宮崎大学医学部 整形外科
2.サッカー・フットサルにおける超音波診断装置の活用
演者
勝谷 洋文関西医科大学スポーツ医学センター/早稲田大学大学院スポーツ科学研究科/戸塚共立第2 病院 スポーツ医学センター
3.「バスケットボールでの活用方法」バスケットボールジュニアアスリートにおける膝関節痛を足元から評価する
演者
秋 貴史東北大学 整形外科
4.バレーボールにおけるエコーの活用法
演者
松井 智裕高の原中央病院 スポーツ医学・足の外科センター/日本バレーボール協会 ハイパフォーマンス委員会メディカルユニット
5.ラグビーにおけるエコーの活用法
演者
草場 洋平横浜市立大学 整形外科
6.スポーツにおけるエコーの真価は、現場ではなく治療でこそ発揮される -体操競技の場合-
演者
面谷 透東京先進整形外科

シンポジウム4

一念通巌 エコーは低侵襲治療における必須ツール!

2025年7月11日(金)13:10~14:40 第2会場 「小劇場」

座長
星野 雅洋苑田第三病院 苑田会東京脊椎脊髄病センター
田中 博史百武整形外科スポーツクリニック/早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
1.神経障害性疼痛に対するハイドロリリース
演者
宮武 和馬横浜市立大学
2.変形性膝関節症(膝OA)に対する低侵襲治療におけるエコーの応用 CooliefからMSC骨内投与まで
演者
中里 伸也Nクリニック/本町N クリニック/早稲田大学スポーツ科学研究科
3.リハビリテーションにおけるエコーを用いた拡散型圧力波治療の実際
演者
小林 佑介早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
4.脊椎内視鏡下手術での術中エコーを用いた除圧評価
演者
佐々木 克幸関東労災病院 整形外科(脊椎外科)
5.エコーは低侵襲治療に必須ツール 硬膜外ブロック編
演者
前田 学まえだ整形外科

シンポジウム5

運動器理学療法×超音波 変わったことと変えるべきこと

2025年7月11日(金)9:00~10:30 第3会場 「大スタジオ」

座長
小柳 磨毅大阪電気通信大学 健康情報学部
村木 孝行運動器ケア しまだ病院 リハビリテーション部
1.超音波が変えた私の肩関節における臨床理学療法
演者
小野 志操なか整形外科京都西院リハビリテーションクリニック
2.投球障害の理学療法×超音波で変わったこと & 変えるべきこと
演者
我妻 浩二靱生会 リハビリテーション科
3.変形性膝関節症の理学療法研究×超音波で変わったこと&変えること
演者
工藤 慎太郎森ノ宮医療大学インクルーシブ医科学研究所
4.理学療法士による超音波画像装置の活用環境と腱障害研究の変遷
演者
江玉 睦明新潟医療福祉大学 アスリートサポート研究センター/理学療法士の超音波画像装置使用についての合同委員会
5.下腿・足部の理学療法×超音波で変わったこと&変えること
演者
佐竹 勇人関西医科大学 スポーツ医学センター/立命館大学大学院 スポーツ健康科学研究科
6.術後遺残疼痛に挑む理学療法×エコーの可能性 〜その痛み、手術だけで終わらせない。〜
演者
渡部 裕之城東整形外科

シンポジウム6

内側半月板逸脱を超音波で科学する 研究成果と臨床応用

2025年7月12日(土)8:50~10:20 第1会場 「大劇場」

座長
金本 隆司大阪大学大学院医学系研究科 スポーツ医学
中瀬 順介金沢大学 整形外科
1.内側半月板逸脱から変形性膝関節症の予後を予測する:一般地域住民を中心とした疫学調査に基づいた検討
演者
千葉 大輔東北医科薬科大学 整形外科
2.歩行時の内側半月板逸脱 研究成果と臨床応用
演者
石井 陽介広島大学大学院医系科学研究科 生体環境適応科学
3.半膜様筋のリハビリテーションと内側半月板逸脱 研究成果と臨床応用
演者
吉塚 久記福岡国際医療福祉大学 医療学部 理学療法学科/佐賀大学 医学部 生体構造機能学講座 解剖学・人類学分野
4.内側半月板後根断裂における超音波検査を用いたスクリーニング
演者
西村 愛世金沢大学附属病院
5.内側半月板損傷に対する膝周囲骨切り術とCentralizationの半月板逸脱抑制効果
演者
雨宮 正樹東京科学大学大学院 軟骨再生学講座

シンポジウム7

肉離れ診断はこれで完璧!?

2025年7月12日(土)15:00~16:30 第1会場 「大劇場」

座長
洞口 敬B&Jクリニックお茶の水
笹原 潤帝京大学スポーツ医科学センター
1.肉離れの画像所見の見方・基本文献レビュー
演者
酒井 瑛平長岡中央綜合病院
2.下腿肉離れの診断~超音波診断で完璧!?~
演者
松井 智裕高の原中央病院 スポーツ医学・足の外科センター
3.大腿の肉離れ診断
演者
和田 誠わだ整形外科クリニック/早稲田スポーツ科学研究センター
4.股関節周囲の肉離れ診断
演者
濱田 博成東京スポーツ&整形外科クリニック
5.肩・肩甲帯周囲の肉離れ診断における超音波の役割
演者
光井 康博百武整形外科・スポーツクリニック
6.エコーによる肉ばなれの手術適応診断とその限界
演者
杉本 武おおさかグローバル整形外科病院

シンポジウム8

医師とセラピスト、タッグで挑む難治例!!

2025年7月12日(土)13:00~14:30 第2会場 「小劇場」

座長
平田 正純AR-Ex尾山台整形外科 東京関節鏡センター
我妻 浩二靱生会 リハビリテーション科
1.整形外科医とリハビリスタッフは車の両輪
演者
杉本 勝正名古屋スポーツクリニック
2.医師とセラピスト、タッグで挑む肩関節治療―難治症例を減らすための取り組み
演者
福吉 正樹運動器機能解剖学研究所
3.運動器エコーの活用が股関節外科診療にもたらした変化
演者
田巻 達也藍整会なか整形外科 京都北野本院
4.超音波エコーを駆使した理学療法 〜医師とセラピストの連携によるTHA術後の早期回復とスポーツ復帰〜
演者
松本 裕司藍整会なか整形外科 京都北野本院 リハビリテーション科
5.足部・足関節周囲の難治例に対する治療 -末梢神経障害を中心に-
演者
高倉 義幸高倉整形外科クリニック
6.足部・足関節周囲の末梢神経障害を中心とした難治例に対する当院における医師と理学療法士の共同的介入
演者
京井 拓哉高倉整形外科クリニック

沖縄プロジェクト

沖縄プロジェクト1

マクトゥヌンチャー!Dr.コトー達の離島医療エコー活用術

2025年7月12日(土)9:10~10:30 第3会場 「大スタジオ」

座長
金城 健沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 小児整形外科
屋比久 博己琉球大学 整形外科
1.“本家”Dr.コトー診療所から-いま、エコーを武器に挑む離島医療
演者
室原 誉伶下甑手打診療所
2.奥尻島における総合診療医による整形外科外来:島民医療の持続可能性への挑戦
演者
植村 和平利尻島国保中央病院
3.ずっと昔から、エコーは離島在宅医療の相棒だった。
演者
泰川 恵吾ドクターゴン診療所
4.沖縄の島医者・総合診療医がエコーを手にして行ってきたこと 〜エコーは医療のインフラ〜
演者
並木 宏文公益社団法人地域医療振興協会 公立久米島病院
5.MRIなし、常勤整形外科医なし、外来超音波診療でガラパゴス的進化!
演者
白石 吉彦隠岐広域連合立隠岐島前病院

沖縄プロジェクト2

沖縄から始まる超音波を利用した新しいDDH検診(健診)へのアプローチ

2025年7月12日(土)10:40~11:40 第3会場 「大スタジオ」

座長
青木 清旭川荘療育・医療センター
関原 力用賀リッキー整形外科
1.日本のDDH超音波検診の現状と問題点
演者
星野 弘太郎慈誠会 山根病院
2.新生児訪問時の超音波によるDDH健診教育プログラムについて
演者
本田 千可子東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学・公衆衛生看護学分野
3.DDH早期発見早期治療の試み:新生児訪問時に超音波を利用した沖縄トライアルの報告
演者
吉岡 京子東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学・公衆衛生看護学分野
4.DDH早期発見早期治療 沖縄トライアルの問題点と解決策 医師の立場から
演者
金城 健沖縄県立南部医療センター・こども医療センター

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1

7月11日(金)12:00 - 13:00 第2会場「小劇場」

座長
平田 正純AR-Ex尾山台整形外科 東京関節鏡センター
1.内側半月板変性断裂の超音波診断から治療まで ―膝関節外科医の視点―
演者
中瀬 順介金沢大学 整形外科
2.超音波を用いたオスグッド病に対する検診・診断・治療
演者
神谷 智昭札幌医科大学 整形外科学講座

共催:Arthrex Japan 合同会社

ランチョンセミナー2

7月11日(金)12:00 - 13:00 第3会場「大スタジオ」

座長
西田 康太郎琉球大学
1.整形外科診療におけるポケットエコーの活用
演者
和田 誠わだ整形外科クリニック/早稲田スポーツ科学研究センター
2.足関節、足部の診療、スポーツ診療でのポケットエコーの活用
演者
屋比久 博己琉球大学 整形外科

共催:日本シグマックス株式会社

ランチョンセミナー3

7月12日(土)11:50 - 12:50 第2会場「小劇場」

座長
神崎 至幸神戸大学大学院 整形外科
エコーで変わる!アキレス腱断裂の治療
演者
天羽 健太郎聖路加国際病院 整形外科

共催:Arthrex Japan 合同会社

ランチョンセミナー4

7月12日(土)11:50 - 12:50 第3会場「大スタジオ」

座長
岩﨑 博和歌山県立医科大学医学部 整形外科学講座
我々はどこまで痛みと向き合えるのか ― 痛みの超音波診療2025 ―
演者
宮武 和馬横浜市立大学

共催:コニカミノルタジャパン株式会社/キヤノンメディカルシステムズ株式会社

スイーツセミナー

スイーツセミナー

7月11日(金)14:40 - 15:40 第3会場「大スタジオ」

座長
岩倉 菜穂子東京女子医科大学 八千代医療センター 整形外科
スコーピングレビューと最新研究から探る、体外衝撃波治療の現在地
演者
面谷 透東京先進整形外科

共催:CBC株式会社